Popular Posts
-
【2025年優待】8061 西華産業
証券コード8061 西華産業から株主優待が到着したので紹介します。 私の中ではなんとなく原発関連銘柄です。 どんな企業? 企業概要 プラント設備商社、三菱グループ。電力・化学・エネルギーの発電・プラント設備、産業機械装置・機器類、素材・計測分野の... -
【2025年優待】7743 シード
証券コード7743 シードから株主優待が到着したので紹介します。 安かったので家族分買いましたが正直失敗だったかも。 どんな企業? 企業概要 コンタクトレンズメーカー。「SEED」ブランドのコンタクトレンズ、コンタクトレンズケア用品の製造・販売。主力... -
【2024年5月】なお家の資産管理
1ヵ月お疲れさまでした。 5月が終わったので資産の記録をしていきます。 5月はたくさんの企業で本決算がありました。 今年の本決算はこれまでで1番増配が凄かったです。正直引くぐらいの増配でした。ここ1年ぐらいで日本株の株主還元の流れが変わった気... -
【2025年優待】8137 サンワテクノス
証券コード8137 サンワテクノスから株主優待が到着したので紹介します。 老舗の企業で日本の縁の下感があります。 どんな企業? 企業概要 独立系の電子・電機・機械商社。産業用エレクトロニクス・メカトロニクス機器の技術商社としてFAシステム機器、モー... -
【民間医療保険は必要?】生命保険は不要だと考える理由
最近、民間医療保険に加入する必要性を疑問視する声が増えています。しかし一方、保険は必要だという声も大きく、節約における永遠のテーマになっています。 タイトルにあるように私は、ほとんどの人にとって保険は不要だと考えています。極端ですが実際に... -
【投資を始めよう!】投資の基本
投資って聞くとなんだか難しそう、と避けがちですよね。学校や職場で誰も教えてくれないのでそう思うのも仕方ないです。しかし基本を押さえれば初心者でも着実に資産を増やしていくことが可能です。この記事では、投資の基本から、株式や投資信託、ETF、幅... -
2024年2月なお家資産と収入
一ヵ月お疲れさまでした。今月から資産のレコーディングを始めたいと思います。 今月の振り返り 今月は年初から日経平均の上げを引き継ぎ4万円に迫る勢いとなりました。円安傾向が続いています。円安が続いている限り日経平均は安心感があると思います。 ... -
GX志向型住宅分の補助金申請額が予算上限額到達!?と日経平均株価が高騰
最近私がビックリするニュースが2つ続けて飛び込んできました。 GX志向型住宅分の補助金申請額が予算上限額到達 1つは家を建築中の方ならみんな気にしている国からの補助金が7月22日に上限に達したそうです。 ※重要※ 新築・GX志向型住宅分の補助金申請額... -
看護師あるある10選
看護師として働く中で、日々の業務にはいろいろな「あるある」があります。 そこで今回は、私の独断と偏見の混じった「あるある」をいくつかご紹介します。普段の業務の中で、思わず「あるある!」と頷いてしまうエピソードを集めたつもりなので気軽に見て... -
投資の始め方
投資についてはある程度勉強し、いざ投資を始めたいけれど、どうすればいいかわからないなんてことありませんか?ここでは、ごく基本的な手順を分かりやすく解説しますので、安心してステップを踏んでいきましょう。最初は証券口座の開設から始め、最終的... -
【ウエスコHD】四国水族館に行ってきました【優待利用】
ウエスコHDの優待を使って四国水族館と、ついでに香川で一泊してきたので旅行記風に紹介したいと思います。 子どもが2歳の時から、優待で毎年行っています。 四国水族館の紹介 四国水族館は香川県の綾歌郡宇田津町にある水族館で、2020年4月にオープンした... -
【2025年優待】8282 ケーズホールディングス
証券コード8282 ケーズホールディングスから株主優待が到着したので紹介します。 ここの優待使いやすくておすすめです。 私が住んでいる田舎にもあるしねー どんな企業? 企業概要 家電量販店チェーン、業界3位、水戸市本社。ケーズHD(関東)、デンコード...