NISAとiDeCoどちらを優先すべきか?

2024年から新NISAが始まりました。テレビのニュースやお昼の情報番組などでも取り上げられており盛り上がってます。そしてその陰で存在感が薄くなっていますが政府が推奨するiDeCoがあります。

そして投資を始める際にNISAとiDeCoのどちらを優先すべきかという問題があります。

様々な立場から様々な意見がありますが、ここでは私の1個人としての独断と偏見で意見を述べたいと思います。是非意見の1つとして参考にしてみてください。

結論から言うと、、、その人の属性余剰資金によります。

目次

1号、2号、3号保険者の違いによる考え

1号保険者・フリーランス

1号保険者やフリーランス、自営業の方はiDeCoを優先し満額掛け、余剰資金でNISAを埋めていく作戦がいいと思います。

なぜならば基本的に退職金が無いため、iDeCo受け取り時の退職控除を枠いっぱいまで利用できるからです。

掛金の全額所得控除による節税と受け取り時の控除とiDeCoのいい所をがっつり利用するのがいいと思います。

2号保険者・公務員

ほとんどの人がここに属していると思います。厚生年金に加入している2号保険者は退職金や年金をいくら貰えるかによります。

基本的にNISA優先でいいと思います。しかし節税の恩恵を受けるためにiDeCo併用が理想です。老後の準備は誰もが絶対に必要になってきます。NISAを埋めつつ最低掛金の5000円でもいいのでiDeCo併用しましょう。

特に最終的にNISAの枠が埋まりそうな人は早々にiDeCo併用がいいと思います。iDeCoの退職控除は拠出した年数が多いほど多くなるため若いうちに始めましょう。

3号保険者・専業主婦

節税のメリットがないためNISA優先でいいと思います。あえてiDeCoをするにしてもメリットがNISAだと途中でやめてしまう可能性がある心の弱い人のための強制資金拘束しかありません。

NISA優先でお願いします。

年齢による考え

20代、30代の場合

まだまだ若い20代、30代の場合は余剰資金の違いで考えるといいと思います。

掛金が毎月1万円ぐらいしかだせない余裕のない人はNISA優先

掛金を毎月1万5千円以上にできる人はiDeCo最低掛金5000円で残りをNISA

掛金を毎月5万以上できる人はiDeCo満額で残りをNISA

若くから始めるiDeCoの強制長期運用の威力はすごいので侮れません。節税もできるため余裕のある方は始めましょう。先ほども述べましたが大事なので2回言いますが老後の資金は全員絶対必要です。それをiDeCoで賄うのか、親からの遺産で賄うのか、宝くじを当てて賄うのかしっかり考えて準備しましょう。

40代、50代の場合

40代以降はiDeCo優先でいいと思います。

正直いうと40代以降でNISAとiDeCoどちらにするか悩み始めるのは遅いかもしれませんが、悩んでいることやこれから投資を始めようと行動したことを考えると目的は老後資金だと思います。老後資金を貯めるためには途中で使ってしまう可能性のあるNISAではなく、iDeCoを全額し残りをNISAにしてください。ここはiDeCoのメリットである強制積立を利用しましょう。

なお家の場合

なお家では現在iDeCoは夫婦ともに掛金満額しています。

なぜならば、優待が好きでポートフォリオが個別株に偏ってしまうためです。少しでも強制的にインデックス投資を行いたいと思っています。

もう一つの理由が課税所得を少しでも減らしたいためです。課税所得を減らすことで配当控除を利用した際の総合課税の税率を下げることができます。配当金を積み上げていくと数年後いつかは税率が上がる日が来ます。その日を一年でも遅くしたいためです。

まとめ

ほとんどの人で可能ならば両方併用が理想です。NISAをしつつ小額からiDeCoを始めましょう。

なお

iDeCoの60歳まで引き出せないのはメリットだと個人的に思います

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なおのアバター なお 看護師

1989年生まれ。
フルタイム看護師。
5歳3歳の2児のワーママ。
高配当・株主優待が大好き。

コメント

コメントする

目次