New Post
-
【2024年株主優待】7327 第四北越フィナンシャルグループ【株価も好調】
証券コード 7327 第四北越フィナンシャルグループから株主優待が到着したので紹介します。 どんな企業? 企業概要 新潟県が地盤の第四北越銀行を中核とする金融持株会社。銀行業務を中心に、リース業務、証券業務、保証業務、クレジットカード、信託業務... -
【2024年5月】なお家の資産管理
1ヵ月お疲れさまでした。 5月が終わったので資産の記録をしていきます。 5月はたくさんの企業で本決算がありました。 今年の本決算はこれまでで1番増配が凄かったです。正直引くぐらいの増配でした。ここ1年ぐらいで日本株の株主還元の流れが変わった気... -
投資・節約をはじめる前にするべきこと2選
いざ節約をして貯金を始める、もしくは新NISAなどの投資資金を捻出するぞとなったときに、何から手をつけたらいいかわからないことも多いと思います。そこで自称節約貯金マニアの私が何から手をつけたらいいかもしも後輩に相談されたらどう答えるか考えま... -
【人前では話せない貯金するうえで重要な事】壺の中には大きな石から先にいれろ
ある大学でこんな授業があったという。 「クイズの時間だ」 教授はそう言って、大きな壺を取り出し教壇に置いた。 その壺に、彼は一つ一つ『大きな石』を詰めた。 壺がいっぱいになるまで石を詰めて、彼は学生たちに聞いた。 「この壺は満杯か?」 教室... -
プラスアルファで取り入れる節約5選
絶対にするべき根底の節約はこちらで紹介しました。 今回はそれにプラスアルファになる節約ということで様々ある節約のなかでも効果が高く誰でも簡単に始められる節約術をピックアップして紹介したいと思います。実践することで、将来の投資資金を捻出して... -
生活の基盤にするべき節約3選
投資を始める前にすることといえば何でしょうか。いい銘柄をみつけることでしょうか、インデックス投資の積立設定をすることでしょうか。 違います。それは支出を見直すことです。 まだの方は、支出を見直し節約することで投資をするよりすぐに、大きな効... -
【優待廃止になりやすい特徴は?】配当金・優待の貰い方
株式投資における配当金や株主優待は、投資家にとって魅力的な収益の一つです。しかし、これらをしっかりと受け取るためには、いくつか重要なポイントを理解しておく必要があります。 まず、「権利日」「権利落ち日」とは何か、そして株価にどのような影響... -
【2024年株主優待】7545 西松屋チェーン【届きました!】
証券コード 7545 西松屋チェーンから株主優待が到着したので紹介したいと思います。 どんな企業? 企業概要 ベビー・子供のくらし用品専門店チェーン。全国47都道府県で「西松屋」(子供服・ベビー服・赤ちゃん用品・服飾雑貨・靴・おおちゃ等の子供用品... -
投資の始め方
投資についてはある程度勉強し、いざ投資を始めたいけれど、どうすればいいかわからないなんてことありませんか?ここでは、ごく基本的な手順を分かりやすく解説しますので、安心してステップを踏んでいきましょう。最初は証券口座の開設から始め、最終的... -
【投資を始めよう!】投資の基本
投資って聞くとなんだか難しそう、と避けがちですよね。学校や職場で誰も教えてくれないのでそう思うのも仕方ないです。しかし基本を押さえれば初心者でも着実に資産を増やしていくことが可能です。この記事では、投資の基本から、株式や投資信託、ETF、幅... -
【高配当株】私のゆるい投資基準【優待株】
株式投資の魅力の1つに、配当や優待を通じた収益確保があります。特に高配当株や優待株は安定した収益が目的の投資家にとって対象ですが、どの株を選べばよいのでしょうか?個別株を買うという判断は、初心者にとって多くの不安とストレスがありますよね。... -
2024年4月なお家の資産と収入
1ヵ月お疲れさまでした。それではまとめていきます。 今月の振り返り 日経平均株価:38,236.07 5月5日時点 4月の半ばに日経225は大きく下落しましたね。それに伴い私の資産も一時500万ぐらい目減りしました。 しかし、その後はなんとか持ちこたえて月末...