証券コード9274 KPPグループホールディングスから株主優待が到着したので紹介します。
歴史のある国内最大手・世界紙卸会社です。

どんな企業?

企業概要
国際紙パルプ商事が中核の紙・パルプ専門会社グループ、国内最大手・世界紙卸商3位。国内・海外拠点にて印刷情報メディアから包装資材・生活産業資材・パッケージ・機能紙・パルプ・古紙に至る紙製品を取扱う。国際紙パルプ商事(日本)、Antalis(仏)、Spicers(豪)を中核事業会社に47か国・182都市・187拠点のネットワーク。王子製紙・日本製紙等の製紙会社から仕入れた紙・板紙を国内外に販売、製紙原料(古紙の回収)の製紙会社への納入を主要業務に、不動産の賃貸業、紙製品の加工業等を営む。

取扱商品
・ペーパー&ボード(新聞用紙、印刷用紙、情報関連用紙、板紙/段ボール原紙・紙器用板紙、粘着ラベル)
・製紙原料(パルプ、古紙)、産業資材(包装用紙/重包装用・軽包装用)、化成品/軟包装用フィルム)
・パッケージ(段ボール、エアークッション、ハニカムパネル、エアー緩衝材、フォームクッション、紙クッション、緩衝材、フィルム梱包材)
・ビジュアルコミュニケーション(店頭広告、看板、ラッピング、建造物、サイネージ・室内装飾)
・環境関連「Green KPP」(Green Biz Project、リサイクル「ecomoシリーズ」)
優待内容(どんな人がどんなものを貰える?)


なお家は100株保有が4名義分なので1000円相当の図書カードが4つ貰えます。絵柄も可愛いです。
図書カードもクオカードと同じでいくらあっても困りませんね。
業績と指標チェック



利益はコロナで赤字になりましたが、それ以外は順調そうです。
配当金も、2025年3月期より連結配当性向30%を目安にするとともに、DOE(連結株主資本配当率)3.0%を下限とする配当方針へ変更しているので減配することなく頑張ってくれています。
安心感がありますね。
決算説明資料の見栄えと還元姿勢をチェック
私は決算説明資料を見るのが好きでよく見ています。ほとんどの企業がポジティブなことを書いており「あっ、ここの会社いいな」と将来に期待でき、前向きな気分にしてくれるからです。
主に資料の雰囲気と配当や優待、還元姿勢について書いているページをピックアップしていきますね。



字が小さすぎます。担当の方はできれば直してください。
還元方針についてはDOE導入しているのでいいですね。
9274 KPPグループホールディングスの決算説明資料の見栄えは[review_stars1.0/5]です!
まとめ
- 業績はぼちぼち。安定している
- 時価総額は低いがグローバルな大手
- 配当利回りもいいので100株は持っておいてもいい銘柄
- おすすめ度は

最後までお読みいただきありがとうございます
コメント