【2025年優待】7481 尾家産業

証券コード7481 尾家産業から株主優待が到着したので紹介します。

結構マイナーな優待銘柄です。

なお

こちらは初取得です

目次

どんな企業?

企業概要

業務用食品商社。外食業界向けを中心に食品メーカーから仕入れた食材(常温食品、冷蔵食品、調味料、油脂、素材品、冷凍調理加工品、酒類、PB商品)や厨房用品(洗剤、ラップ等)を全国の顧客へ供給。

取扱商品

・業務用食品(常温食品、冷蔵食品、冷凍食品、調味料、油、素材品/農産・水産・畜産、乳製品、サラダ、調理品、めん類、デザート・ドリンク)

・飲料(ビール等酒類、清涼飲料水)、厨房用品(洗剤、ラップ等)

・オリジナル食品(冷凍食品・調理食品・缶詰「サンホーム」、「燦宝夢」、業務用食品「サンプラザ」、水産加工品「おいしい海」、ノンフーズ「サンオイエ」)

・食品小売/直営店舗(業務用食品&生鮮食品スーパー「サンプラザ」、「ももひこや」)

優待内容(どんな人がどんなものを貰える?)

なお家は100株保有が2名義なのでビーフカレーが2つ貰えます。すぐに食べましたが、ちょっと辛くておいしかったです。

業績と指標チェック

コロナで売り上げが減り、無配にもなりましたがコロナ後はV字回復し売り上げは順調に推移しています。

コロナ後に配当も大増配し、高利回りを維持しているのでいい感じですね。ここから増配銘柄になってほしいので期待しています。

決算説明資料の見栄えと還元姿勢をチェック

私は決算説明資料を見るのが好きでよく見ています。ほとんどの企業がポジティブなことを書いており「あっ、ここの会社いいな」と将来に期待でき、前向きな気分にしてくれるからです。

主に資料の雰囲気と配当や優待、還元姿勢について書いているページをピックアップしていきますね。

尾家産業は説明資料がなかったので決算短信を確認しておきます。

26年3月期はちょっと弱そうです。

配当方針については今年の2月に変更したみたいで、配当性向30%以上ということです。

利益が伸びれば増配があるということですね。

なお

逆もありますが

まとめ

  • コロナみたいなのが無ければ急に減配はなさそう
  • 高配当とおまけの優待
  • 買うなら100株
  • おすすめ度は 
なお

最後までお読みいただきありがとうございます

参考になった、最後まで見たよって方はクリックで応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次