Popular Posts
-
【ウエスコHD】四国水族館に行ってきました【優待利用】
ウエスコHDの優待を使って四国水族館と、ついでに香川で一泊してきたので旅行記風に紹介したいと思います。 子どもが2歳の時から、優待で毎年行っています。 【四国水族館の紹介】 四国水族館は香川県の綾歌郡宇田津町にある水族館で、2020年4月にオープン... -
2024年3月なお家の資産と収入
1ヵ月お疲れさまでした。それではまとめていきましょう 【今月の振り返り】 今月は日銀会合でマイナス金利が終わることが決定しました。それにより不動産セクターが高騰しました。出尽くしと判断されたようです。 さらに3月末は1年に1度の私たち高配当優... -
【優待廃止になりやすい特徴は?】配当金・優待の貰い方
株式投資における配当金や株主優待は、投資家にとって魅力的な収益の一つです。しかし、これらをしっかりと受け取るためには、いくつか重要なポイントを理解しておく必要があります。 まず、「権利日」「権利落ち日」とは何か、そして株価にどのような影響... -
【看護師の働き方】個人病院と総合病院の違い
看護師にとって働く環境は、そのキャリア形成だけでなく、生活全般に大きな影響を及ぼします。特に、個人病院と総合病院での勤務は、待遇から仕事内容、患者との関わり方に至るまで、多くの違いが存在します。 この記事では、個人病院と総合病院それぞれで... -
【優待拡充だけど・・】アドバンスクリエイトの減配・無配に思うこと
9月のカタログギフト優待であるアドバンスクリエイトが優待の拡充と配当を0円にすることを同時に発表しました。 私の所感をサクッと述べたいと思います。 【発表内容】 配当予想の修正(無配)に関するお知らせ 株主優待制度の変更(拡充)に関するお知ら... -
【おすすめ?】看護師と結婚のメリット・デメリット
看護師と結婚するということは、しっかりしていて優しいパートナーと共に生活することを意味します。大事なことなのでもう一度いいますね(笑)。しっかりしていて優しいパートナーと共に生活することを意味します。 怪我や病気の知識が豊富で、日常生活に... -
看護師あるある10選
看護師として働く中で、日々の業務にはいろいろな「あるある」があります。 そこで今回は、私の独断と偏見の混じった「あるある」をいくつかご紹介します。普段の業務の中で、思わず「あるある!」と頷いてしまうエピソードを集めたつもりなので気軽に見て... -
投資の始め方
投資についてはある程度勉強し、いざ投資を始めたいけれど、どうすればいいかわからないなんてことありませんか?ここでは、ごく基本的な手順を分かりやすく解説しますので、安心してステップを踏んでいきましょう。最初は証券口座の開設から始め、最終的... -
【2025年株主優待】2702 日本マクドナルドホールディングス【トマト廃止】
証券コード 2702 日本マクドナルドホールディングスから株主優待が到着したので紹介します。 増配もしてくれました。優待も株価もインフレに対応できる素晴らしい銘柄です。 【どんな企業?】 企業概要 ハンバーガーショップ国内最大手。米マクドナルドコ... -
2024年4月なお家の資産と収入
1ヵ月お疲れさまでした。それではまとめていきます。 【今月の振り返り】 日経平均株価:38,236.07 5月5日時点 4月の半ばに日経225は大きく下落しましたね。それに伴い私の資産も一時500万ぐらい目減りしました。 しかし、その後はなんとか持ちこたえて... -
【関税ショック】三菱商事に救われた
場中は相場見てなかったんですけど、さっき気づきました。 三菱商事がこのタイミングで増配と自社株買いと累進配当と発表してくれました。 https://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/about/plan/pdf/2027_250403.pdf ありがとう!流石!王者三菱商事! 落ちて... -
NISAとiDeCoどちらを優先すべきか?
2024年から新NISAが始まりました。テレビのニュースやお昼の情報番組などでも取り上げられており盛り上がってます。そしてその陰で存在感が薄くなっていますが政府が推奨するiDeCoがあります。 そして投資を始める際にNISAとiDeCoのどちらを優先すべきかと...