証券コード9433 KDDIから株主優待が到着したので紹介します。
高配当投資家は皆持っている銘柄かもしれません。

どんな企業?

企業概要
大手電気通信事業会社。個人向け通信(モバイル通信、au携帯電話/国内2位、コンテンツ)、国内・国際通信(5G・FTTH)、法人向け・グローバルサービス(IoT基盤、ICT、データセンター)を提供。
取扱商品
・個人向け(モバイル通信サービス「au」「UQ mobile」「povo」、携帯電話、固定通信サービス、インターネット回線「auひかり」「auひかりHOME」)
・auサービス(決済・コマース「au PAY」、「auスマートパス プレミアム」、ポイント「Ponta」、ショッピング「auPAYマーケット」、「auでんき」、金融・保険サービス)
・法人向け(モバイル、IoT、クラウド、IaaS/データセンタサービス、セキュリティ、ネットワーク、音声・電話、衛星通信、でんき、マネージド・アウトソース)
・5G、DX、金融、エネルギー「auでんき」、LX(メタバース、ドローン)、地域共創、宇宙、教育、ヘルスケア(auウェルネス)、モビリティ「mobi」
・グローバル(国際通信ネットワーク、データセンターサービス「TELEHOUSE」、グローバルネットワーク、グローバルクラウド、ICTソリューション)
優待内容(どんな人がどんなものを貰える?)



なお家は5年以上100株が1名義分、5年未満100株が3名義なので3000円相当が1つ、2000円相当が3つ貰えます。
ただこれ注意がありまして、家族分のポンタポイントを合算できないんですね。
合算できれば使いやすかったのに、スクロールを見習ってほしいです。
なので、大人2人分はポンタポイント、子ども達の分はで成城石井レトルトセットを選ぼうと思います。

業績と指標チェック



さすがディフェンシブ銘柄の王様。素晴らしいグラフになっています。
チャートも配当推移も何もかも完璧です。配当もここにきてまだこの増配率はすごいの一言です。
決算説明資料の見栄えと還元姿勢をチェック
私は決算説明資料を見るのが好きでよく見ています。ほとんどの企業がポジティブなことを書いており「あっ、ここの会社いいな」と将来に期待でき、前向きな気分にしてくれるからです。
主に資料の雰囲気と配当や優待、還元姿勢について書いているページをピックアップしていきますね。



流石大企業です。全体的な雰囲気もグラフも見やすく洗練されてますね。
還元方針については言わずもがな。連続増配は凄いし、自社株買いからの消却もありがたいですね。
9433 KDDIの決算説明資料の見栄えはです!
まとめ
- ディフェンシブ銘柄
- 連続増配
- 利回りは低めだが安心代を考えれば許せる
- 100株の優待があるので黙って100株は持つべき
- おすすめ度は

最後までお読みいただきありがとうございます
コメント