個別株について、ゆる~く深堀してみるコーナーです。
私の基準に沿いながら見ていくので、お菓子を食べながら、もしくは空き時間にリラックスして眺めていただけると幸いです。
今回はみんな大好き高配当銘柄のJT・日本たばこ産業についてです。
CMがおしゃれですよね
銘柄の購入を勧めるものではありません。こんな銘柄なんですねぐらいの気持ちでみてください。投資は自己責任でお願いします。
これから使用するデータはすべてマネックス証券さんの銘柄スカウターを利用しています。
マネックス証券さんの銘柄スカウターを使えば業績や株価指数など網羅できます!さらにスクリーニングも優秀ですので是非一度使ってみてください。
銘柄スカウターを使うには口座開設が必要ですが、口座の開設も銘柄スカウター利用も無料です。
日本たばこ産業の企業情報
世界3位のタバコ販売会社、前身は日本専売公社、通称JT。「多様な価値を提供するグローバル成長企業」を目指し、たばこ事業(たばこ製品の製造・販売)のグローバル展開を中核に医薬・食品加工事業を営む。2024年6月時点で財務大臣が37.56%を保有。グローバル・タバコ・メーカーとして130ヶ国以上の国と地域で販売。
タバコは身体に悪いよ
JTは、たばこ事業と医療事業と加工食品事業を行っていますが売り上げ構成比をみてもわかるように、たばこ事業が91%を占めています。
ときどき医療用大麻がという話がでますが完全に思惑なので気にする必要はないです。
日本もそうですが、世界でのシェアも増えているようです。
そしてアメリカのたばこ会社を買収しさらにシェアを増やしています。日本の喫煙人口は減っていますが、世界では人口も増えているので問題無さそうです。キャッシュはどんどん増えているのでこのような買収で大きくなっていくこともできます。
配当金
2021年にJTが減配し高配当界隈に激震が走りました。しかしその後はV字回復し株価も配当も好調です。
減配の時が仕込み時でしたね
配当利回り
配当利回りは4.7%と高配当です。減配前は株価が低く利回りが凄いことになっていましたが、これからは4~5%で落ち着きそうです
配当性向
配当性向は無理をしていたときは88%までいきましたが、その後は配当性向75%という方針がでましたので、落ち着いてます。
割安かどうか
割安の基準になるPERとPBRの推移を確認してみます。
PER(株価収益率)
少し前は割安気味でしたが今は適正といったところでしょうか。割安ではないです。
PBR(株価純資産倍率)
PBR1.88と割安ではないです。もう少し下がった買いやすい水準ですね
業績の確認
業績の確認をしていきます。マネックス証券の銘柄スカウターでは無料で同時に確認できるのでおすすめです。
では売上、利益、EPSを確認してみます。
売上 利益 EPS
売上高もEPSもあまり伸びていないです。やはりタバコには限界があるんですかね。ただ安定しているためザ・ディフェンシブ銘柄といったところでしょうか
株主還元方針
経営計画2021で株主還元方針が発表されています。配当性向75%が目安になるそうです。株主としては、利益成長し配当性向75%のまま配当が増えるのが理想ですね。
キャッシュリッチではありますが、自社株買いはしていません。毎年検討した結果していないと信じたいです。
しっかり買収や先行投資にもお金を使い配当も増えていくといいですね
株主優待
株主優待はありません
株主優待は無くなってしまいました。ショックでしたー
時価総額
電源開発の時価総額は8兆2,500億円、かなりの大型株ですね。私の中では5,000億を超えると大型株のイメージがあります。
こんなに時価総額が大きいと安心感はすごいです。
JTのチャートと買い時
減配によって2,000円割った後、流れが変わりました。ただここ数年は勢いよく上がったのでここらへんで落ち着くとみています。
世界で事業をしているのでここから大きく売り上げが落ちることはないと考えます。株価が下がるとしたら訴訟や地質学的リスク、円高で利益が落ち、配当金が減配になったときですかね。その時は買い時かもしれません。
株を買うタイミング(私の場合)
私の見解ですが、バイアンドホールドで長期的に株を持つのであれば、いつ買ってもいいのかなと思っています。それか年に2回ぐらいある暴落時に買うかです。
この2択かなと考えています。なぜならば日常暮らしていく中で毎日株価を見ながら買い時を探るのは結構大変だからです。
実際にこの考えで買っていますが、普段は特にストレスなく過ごせているので今のとこはこれを継続していく予定です。
JT 総評
いつも安定した売り上げが一番の強みだと思います。景気に左右されず安定した配当が見込めますね
日本での喫煙者は減っていますし、私もタバコを吸う人は嫌いですが、世界で見ると売り上げは大丈夫!
唯一の懸念点は配当性向75%です。一度配当金を下げた実績があるので、何かで利益が減るとちゃんと配当を下げてくるでしょう。
このリスクを理解したうえで投資をしてください。ただこの時価総額でこの配当利回りはとても魅力的です。高配当ポートフォリオに組み込むべき銘柄です。
高配当投資の始め方 株の買い方
株を買いたけどどうやって買えばいいの?
私も最初はこう思っていました。 高配当株を買う手順はこちらです。
オススメはSBI証券か楽天証券
ネット銀行などから簡単に入金できます
指値で買うのがオススメです
このまま権利日を跨ぐと配当金が入金されます
どこで証券会社を開くか迷って色々調べると思いますが、SBI証券か楽天証券を選んでおけば間違いないです。
なぜならば、どちらも株の売買手数料が無料だからです。大手証券会社では株を買うたびに手数料がかかります。これは完全に無駄なお金です。
ちなみに、私はSBI証券をメイン口座で使っています。
旦那も子ども2人の口座もSBI証券です
証券口座はNISA口座と異なり、いくつ開設しても無料ですし問題ないです。迷っている方はSBI証券と楽天証券の両方開いて使いやすい方を使うのもありです。
コメント