最近3962チェンジHDの株を買ってしましました。
正直悩みましたがまぁなんとかなるでしょう。8/14に優待導入したので大幅に総合利回りが上がったのが理由です。
普段よくわからない赤字企業のわけのわからないクオカード優待新設銘柄は買いませんが、チェンジはちょっと「んっ?」となりました。
ちょっとチェンジを見ていきます。
どんな企業

主要事業
・NEW-ITトランスフォーメーション事業で
は、新技術やデジタル人材育成を通して、日本企業の業務改善やビジネスモデル変革を推進し、生産性向上や付加価値向上を支援するサービスを提供しています。
・パブリテック事業では、
ふるさと納税プラットフォームや行政機関へのテクノロジーサービス提供など、様々な「デジタル化・デジタル化」の手法を通して、地域社会の活性化を促進することをミッションとしています。
ちょっと難しくてわからないです。私がわかるのはふるさと納税に関する事業についてです。
優待内容

私の買値も1150円付近なので総合利回りは7.7%ぐらいになります。

いい利回りですねー
半年おきに1万円が貰えます。今回2名義分600株購入したので2年の修業をすれば年間4万円貰えます♪
指標は?
優待だけでは絶対買えないのでしっかり業績を見ておいてください。
業績




売り上げは順調な方だと思います。EPSもまあまあ悪くはないです。基本的には右肩上がりなので、私の中では許せる範囲でした。
チャート


ひどいチャートですが、1100円に岩盤ができつつあるチャートです。1000円タッチが完璧な買い時なのでしょうが、今回の優待発表もあってからは待てませんでした。
優待発表後は高騰しましたがなんとそのあと優待発表前より安くなりました。



流石に優待新設前より下がるのはやりすぎ
多分前に優待廃止した前科があるからなんでしょうね。
ただの勘ですが、この優待内容は1500円ぐらいには落ち着くと思っています。
割安?


PERは10.4倍なので若干割安かなと思っています。価値が見直されると株価も上がると期待しています。
大株主は?


SBIが大株主です。私の大好きなSBIHDが大株主なので安心感もありました。北尾さんがなんとかしてくれるでしょう。
さらに、創業者で会長や社長も結構株持っているみたいなので株価を上げるように頑張ると思います。
まとめ
私が買った理由をまとめると
・優待が発表されて優待好きの欲しいリストに入った
・株価が落ちてきた
・売り上げは右肩あがり、増配傾向
・PERも割安といえば割安
・大株主がSBI
が大きな理由です。これから優待とキャピタルと増配に期待して成長を見届けようと思います。
チェンジ頑張ってね!!
最後に投資は自己責任でお願いします。この銘柄を推奨している訳ではないです。
コメント