証券コード8137 サンワテクノスから株主優待が到着したので紹介します。
老舗の企業で日本の縁の下感があります。

どんな企業?

企業概要
独立系の電子・電機・機械商社。産業用エレクトロニクス・メカトロニクス機器の技術商社としてFAシステム機器、モータ・メカトロ機器・NC装置、ロボット、制御機器、電子機器、電子部品を取り扱う。電機(産業用ロボット、モーションコントローラ、サーボドライブ、インバータドライブ)、電子(半導体製造装置・工作機械などの電子機器システム、電子部品)、機械(クリーンロボット、物流搬送システム、減速機、検査装置)の3事業。
取扱商品
・電機(モーションコントローラ、サーボモータ、プログラマブルコントローラ、インバータ、高圧ブロワ、電池、パワーコンディショナ、産業用PC)
・電子(コネクタ、センサ、ダイオード、フィルタ、リレー、LED、コンデンサ、電源、電池、水晶、スイッチ、ベアリング)
・機械(ロボット、減速機、搬送機器、コンベア、自動旋回機、ハンディターミナル)
・生活関連商材(AED、LED照明、ロボット)
・エンジニアリング(ロボット、AMR、クラウドシステム、画像処理、VRシステム/遠隔支援)
優待内容(どんな人がどんなものを貰える?)


なお家は100株保有が2名義分なので1000円相当が2つ貰えます。
優待が拡充され200株の方が優待利回り高くなりました。200株にしたくなりますね。
業績と指標チェック



のんびりのんびり売り上げは右肩上がりです。利益は最近低迷していますが、上方修正も入ってきているので予想よりかはいいみたいです。

しかしDOE導入後は配当金はぐんぐん上昇しています。さらに増配が続きそうですね。

最近こういう銘柄多いですね。DOE採用で増配
決算説明資料の見栄えと還元姿勢をチェック
私は決算説明資料を見るのが好きでよく見ています。ほとんどの企業がポジティブなことを書いており「あっ、ここの会社いいな」と将来に期待でき、前向きな気分にしてくれるからです。
主に資料の雰囲気と配当や優待、還元姿勢について書いているページをピックアップしていきますね。










普通の決算説明資料です。シンプルに見やすい資料でした。
還元方針についてはDOE4%導入と株主にとってはありがたいです。
8137 サンワテクノスの決算説明資料の見栄えはです!
まとめ
- 老舗の底力を信じたい
- 配当や還元姿勢もよし
- 優待拡充もよし
- 100株よりは200株にしたいな
- おすすめ度は



最後までお読みいただきありがとうございます
コメント