【2025年株主優待】2702 日本マクドナルドホールディングス【トマト廃止】

証券コード 2702 日本マクドナルドホールディングスから株主優待が到着したので紹介します。

増配もしてくれました。優待も株価もインフレに対応できる素晴らしい銘柄です。

目次

どんな企業?

企業概要

ハンバーガーショップ国内最大手。米マクドナルドコーポレーションから許諾されたライセンスに基づき日本全国でハンバーガーレストラン店舗を運営(直営&FC2988店舗、2024年12月)。

取扱商品

・ハンバーガーレストラン「マクドナルド」、カフェ店舗「McCafe(マックカフェ)」

・メニュー( バーガー、セット、サイドメニュー、ドリンク、ハッピーセット、朝マック、夜マック、スイーツ、ハッピーセット、マックカフェ)

・デリバリーサービス(マックデリバリーサービス「MDS」、提携「UberEATS」「出前館」「Wolt」)

なお

マクドナルドを知らない人はいないでしょう

優待内容(どんな人がどんなものを貰える?)

権利月12月末日・6月末日
どんな人が貰える継続保有1年以上
優待内容100株以上 1冊
300株以上 3冊
500株以上 5冊

バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの商品お引換券が6枚ずつで1冊

マックの優待は非常に使いやすいのでおススメです!特に子育て世代はマック楽ですよね。できれば3冊欲しい

なお家では基本的にハッピーセット2つと残りを優待という使い方が定番です。

業績と指標チェック

値上げ、値上げの繰り返しで売り上げも順調に増えています。ココ壱番屋みたいに値上げして客が減らなければいいですね。おかげで配当も少ないながら増配傾向です。

ただ地方での最低賃金引き上げや、人手不足は大変でしょうね。

なお

マックが潰れるときは他の飲食も同じでしょう

最後に決算説明資料の見栄えをチェック

私は決算説明資料を見るのが好きでよく見ています。ほとんどの企業がポジティブなことを書いており「あっ、ここの会社いいな」と将来に期待でき前向きな気分にしてくれるからです。

では日本マクドナルドホールディングスの決算説明資料を見てみます。

私は好きな決算説明会資料です。色も良いですし字も大きく見やすいしいいですね!

日本マクドナルドホールディングスの決算説明資料の見栄えはです!

まとめ

  • DOE導入で増配傾向
  • インフレにもついていける
  • 総合利回りは低いし割高
  • 優待は気分がいい
  • おすすめ度は 
なお

最後までお読みいただきありがとうございました。

参考になった、最後まで見たよって方はクリックで応援お願いします

ブログランキング・にほんブログ村へ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なおのアバター なお 看護師

1989年生まれ。
フルタイム看護師。
5歳3歳の2児のワーママ。
高配当・株主優待が大好き。

コメント

コメントする

目次